Sony
Sony
メニュー
閉じる

S-SAFE ID Keeper サービスの使い方

ダウンロード

セキュリティソフトを使いたいデバイスに、以下いずれかの方法でダウンロードしてください。

  • メールからダウンロードする
  • 手続きページからダウンロードする
  • My S-SAFEからダウンロードする

【メールからダウンロードする】

本サービス利用開始後にご登録いただいたメールアドレス宛に、safeavenue@f-secure.com より本サービスのインストールに関するご案内を記載したメールをお送りします。メール本文にある「S-SAFE ID Keeperをインストールする」をクリックしてください。
メールが届いていない場合は、新しいウインドウで開く利用状況確認ページからインストールしてください。

【手続きページからダウンロードする】

申込完了ページ、利用開始ページまたは新しいウインドウで開く利用状況確認ページにある「セキュリティソフトをダウンロードする」ボタンをクリックしてください。

【My S-SAFEからダウンロードする】

新しいウインドウで開くMy S-SAFEへログイン後左上の「S-SAFE ID Keeper」をクリックしてください。

インストール

ダウンロードしたセキュリティソフトのデバイスごとのインストール方法をご確認できます。

My S-SAFE(ポータルページ)

My S-SAFEは、デバイスにインストールしたS-SAFE ID Keeperの設定・管理を行うポータルページです。
総合セキュリティソフト「S-SAFE」をご利用中のお客さまは、S-SAFE/S-SAFE ID Keeper両方のサービスをMy S-SAFEで管理ができます。
ログインには、S-SAFE ログインIDとパスワードが必要です。
S-SAFE ログインIDとパスワードは、利用開始後にS-SAFE ログインIDであるメールアドレスあてに送付されています。

パスワード管理機能の設定方法

Webサービス等の利用時に必要となるIDとパスワード、クレジットカード情報をまとめて管理できる機能です。安全性の高いパスワード作成支援と、すべての利用デバイスで安全に同期する機能によりパスワードの使い回しを防ぎ、アカウント情報流出時のリスクを軽減します。

  • S-SAFE ID Keeperをアンインストールすると、お客様の登録したデータ(パスワード情報やクレジットカード情報など)は消去されます。
    アンインストールの前に、必ず複数デバイス間での同期や、パスワードのエクスポート機能によるデータの保存を行ってください。
  • エクスポートしたパスワードデータは暗号化されませんので、USBメモリや外部ストレージなどの安全な領域に保存してください。

モニタリング機能(情報流出監視機能)の設定方法

お客さまのメールアドレスをキーに、メールアドレスに関連付けられた個人情報*の流出を監視します。流出を検知すると、登録した連絡先メールアドレスとアプリ上に通知が送られ、流出した情報の詳細とその際の対応方法についてガイドを提供します。
登録できるメールアドレスは、連絡先メールアドレスを含め最大2つです

お申込み時に登録したメールアドレスは、本サービスが利用開始すると、監視対象メールアドレスおよび流出を検知した際の連絡先メールアドレスとして、エフセキュア社により本サービスに自動的に登録されます。(この設定は後から変更することができます)

*パスワード情報、クレジットカード番号、名前、住所・郵便番号、電話番号、生年月日

アンインストール

本サービスの解約後は、デバイスからセキュリティソフトをアンインストール(削除)してください。
セキュリティソフトをアンインストールしても、サービスを解約しない限り月額利用料金がかかります。