メール転送機能のお申し込み
お申し込み
So-netの接続コースを利用されているお客さまはメール転送機能にお申し込みいただけます。
条件を設定する事で転送したいメールの指定が可能です。
●お申し込みの流れ
STEP 1
転送先となるメールアドレスを指定してください。 |

STEP 2
指定した転送先メールアドレスあてに「設定キー」が記載されたメールが届きます。
メールより「設定キー」を確認してください。
※「設定キー」とは、メールアドレスの入力ミスで起こるトラブルを防ぐためのものです。 |

STEP 3
転送先のメールアドレスへの転送条件を設定してください。
STEP1で指定したメールアドレス、STEP2で届いたメールに記載されている「設定キー」と転送する条件を入力してください。 |

STEP 4
お申し込み完了です。
お客さまが指定したメールアドレスにメール転送が行われます。 |
●注意事項
下記注意事項をご確認の上お申し込みください。
- ■転送サービス全般に関する注意事項
- ・So-netサービスで送受信/転送できるメールのサイズは10MB以内です。また転送先のメールサーバが10MB未満の制限を設けている場合は、その制限が上限となります。
- ・携帯電話など、受信できる文字数に制限がある相手に転送した場合は、超過部分が失われます。
- ・So-netサービスのメールボックスに着信拒否の設定をしている場合、着信拒否の設定が優先され、転送の設定に着信拒否と同一の条件が設定されているメールは削除されます。あらかじめご了承ください。
- ・メール転送を行う際に、転送先の不都合で転送できない場合があります。この時、送信元メールアドレス宛に、メールが送信不可となったことを伝えるメールが届く場合があります。このメールには転送先メールアドレスの記載がありますのでご注意ください。
- ・他のメールアドレスへのメール転送を行う際に、転送先のメールアドレスがご利用不可などの理由により、メール転送が行えなくなっている場合、転送設定見直しについてご連絡いたします。ご連絡後、相当期間経過後も引き続きメール転送が行えない場合は、該当のメール転送を一時的に停止させていただきます。
- ■転送先に携帯電話のメールアドレスを指定される場合の注意事項
- ・携帯電話のメール受信設定で「他のメールアドレスになりすましたメールを拒否する」などが選択されている場合は、転送メールは届きませんのでご注意ください。メールの受信設定を「他のメールアドレスになりすましたメールを拒否しない」もしくは「存在するドメインからのみ受信する」などに変更の上、ご利用ください。詳細につきましては、ご利用の携帯電話会社へお問い合わせください。
- ・夜間に携帯電話へ転送メールが届く場合がございます。転送時間の指定はできませんので、ご注意ください。
- ■転送先にフリーメールアドレスを指定される場合の注意事項
- ・受信した転送メールを迷惑メールに指定する設定を行うと、以後転送されるメールが迷惑メールとみなされ受信フォルダに届かず迷惑メールフォルダに届く場合があります。受信した転送メールを整理される際にはご注意ください。
- ・一部のフリーメールアドレスでは転送メールを他のメールアドレスになりすましたメールとみなし、警告が表示されることがあります。他のメールアドレスになりすましたメールではない事を確認した上でメールを閲覧してください。
メール転送機能のお申し込み
メール転送機能はこちらからお申し込みください。
・お申し込み方法の詳細についてはこちら