記載の金額は、別途記載があるものを除いてすべて税込金額です。
「v6プラス」は次世代のインターネット接続方式「IPoE」を採用し、より快適なインターネット環境をご提供いたします。
サービス概要
「v6プラス」をご利用いただくことで、混雑している「PPPoE」ネットワークを回避し、より快適なインターネットの品質改善を実現します。

提供条件
ご利用対象OS
- Windows7・Vista以降
- MacOSX10.4以降
- iOS4.1以降
- Android
ご利用対象のコース
以下の接続コースおよび回線プランをご利用いただいている場合、v6プラスをご利用いただけます。
その他の接続コースや回線タイプをご利用の場合は、コース変更、またはプラン変更等が必要となります。
接続コース | 回線プラン |
---|---|
|
「B フレッツ」「光プレミアム」の場合は回線タイプの変更が必要となります。 |
「v6プラス」対応機器
「v6プラス」では、「v6プラス」対応ホームゲートウェイ、または「v6プラス」対応ブロードバンドルーターのご利用いただくことで、IPv4通信においてもIPoE方式でのインターネット接続が可能です。
- ※対応機器をご利用でない場合は、IPv6通信のみIPoE接続となります。IPv4サイトの場合は従来のPPPoE方式による接続となります。
- ※対応機器をこれからご用意いただく場合は、事前にご用意・機器ご接続の後に、「v6プラス」のお申し込みをいただくことをおすすめしています。 (「v6プラス」利用開始から、ホームゲートウェイの接続まで時間が経過してしまった場合、「v6プラス」の再申込が必要になる場合があります。)
v6プラス対応ホームゲートウェイ (HGW) |
東日本、西日本 (レンタル) のホームゲートウェイ
上記以外のホームゲートウェイをご利用の場合、またホームゲートウェイのレンタルをご希望の場合は、以下までお問い合わせください。 【So-net 光 プラスをご利用中のお客さま】 【plala(Sコース)(旧So-net for ドコモ光)をご利用中のお客さま】 【So-net 光 プラス・plala(Sコース)(旧So-net for ドコモ光)以外のコースをご利用中のお客さま】 ご契約されている回線事業者へお問い合わせください。
|
---|---|
v6プラス対応ブロードバンドルーター (BBR) |
So-net (v6プラス対応ルーター) 詳細は「So-net v6プラス対応ルーター」をご確認ください。 アイ・オー・データ機器 (IODATA) 詳細はWebページをご確認ください。 バッファロー (BUFFALO) 詳細はWebページをご確認ください。 NECプラットフォームズ (NEC Aterm) 詳細はWebページをご確認ください。 NTTドコモ (ドコモ光) 詳細はWebページをご確認ください。 |
v6プラス対応ブロードバンドルーター以外の市販ルーターをご利用されているお客さま
市販のルーターをご利用されているお客さまは、ご利用のルーターが「IPv6ブリッジ (パススルー) 機能」に対応している必要があります。「IPv6ブリッジ (パススルー) 機能」に対応していないルーターをご利用の場合はIPoE方式によるIPv6通信をご利用いただけませんのでご注意ください。 (ご利用のルーターが「IPv6 パススルー」に対応しているか不明な場合は、メーカーへお問い合わせください。)
対応していない機器の一例:AirMac Extreme、AirMac Time Capsuleなどの一部のApple製品
詳しくはこちらをご確認ください。
- ※上記条件を満たしている場合でも、「v6プラス」に対応していない機器の場合は、IPv6通信のみIPoE接続となります。IPv4サイトの場合は従来のPPPoE方式による接続となります。
料金
初期費用、月額料金 0円
- ※ご利用環境によって、回線の品目変更の工事や、ホームゲートウェイ変更などの費用が別途発生する場合がございます。
注意事項
サービス仕様
- お客さまのご利用環境 (利用機器、コース等) が条件を満たしている場合に、「v6プラス」をご利用いただけます。
「v6プラス」では、v6プラス対応ホームゲートウェイ、v6プラス対応ブロードバンドルーターのご利用いただくことで、IPv4通信もIPoE方式でのインターネット接続が可能です。対応機器をご利用でない場合は、IPv6対応サイトがIPoE方式による接続となり、IPv4対応サイトの場合は従来のPPPoE方式による接続となります。
「So-net 光 minico」をご利用のお客さまはPPPoE接続をご利用になれません。 - 「v6プラス」のご利用は、速度の向上を保証するものではございません。
- 「v6プラス」をご利用の場合、「固定IPサービス」は利用できません。
PPPoEのIPv4を有効化いただくことでご利用可能です。 (詳しくはこちら)
また、以下に該当するサービスについても、ご利用いただけない場合があります。- 特定のプロトコル (PPTP、SCTP) を利用するサービス
- 利用可能なポート番号が制限されているため、特定のポートを使うサービス
- IPv4グローバルアドレスを共有するネットワークでは利用できないサービス
お申し込み時の確認事項
- 「v6プラス」のご利用には、NTT東日本およびNTT西日本の『フレッツ・v6オプション』 (無料) の契約が必要です。現在お申し込みされていないお客さまについては、『フレッツ・v6オプション』への申し込みをSo-netが代行して行いますので、あらかじめご了承ください。
「フレッツ・v6オプション」の代行申し込みには、初期費用、月額費用はかかりません。
すでに「フレッツ・v6オプション」をご契約中の方は、契約中の「フレッツ・v6オプション」が優先されます。 - 「IPoE(IPv6)オプション」のご契約がある場合は、「v6プラス」を申し込めません。「マイページ」にて「IPoE(IPv6)オプション」を解約後に「v6プラス」をお申し込みください。
- 他社「v6プラス」サービスからSo-netの「v6プラス」へ変更される場合は、他社「v6プラス」サービスを解約のうえ、So-netの「v6プラス」をお申し込みください。
- 対応機器をご利用でない場合、IPv4通信はPPPoE接続となります。 追ってホームゲートウェイを用意される場合、お申し込みから1カ月以上経過してしまうと、IPoE接続によるIPv4通信をご利用いただけないことがあります。その際は、「v6プラス」の解約・再申し込みをお願いします。
「So-net 光 minico」をご利用のお客さまはPPPoE接続をご利用になれません。 - ご利用のひかり電話タイプによって、IPoE方式でIPv4通信をおこなうためにはHGWの交換とあわせて、タイプ変更が必要となる場合があります。
重要事項説明
本サービスをお申し込み、ご利用いただく前に必ず内容をご確認ください。
お申し込み
「v6プラス」のお申し込みは、Webにてお手続きください。
「So-net 光 プラス/minico/光」をご利用中のお客さま
「v6プラス」はWebにてお申し込みください。
「So-net 光 プラス/minico/光」をご利用でないお客さま
- 「v6プラス」は、「So-net 光 プラス/So-net 光 minico/So-net 光」コースでご利用いただけるサービスです。
- 「v6プラス」をご希望の方は、上記各コースをお申し込みください。