So-net のかんたんログインとは?(生体認証)

So-net のかんたんログイン(生体認証)とは、スマートフォンやタブレットなどに搭載されている、指紋や顔などの身体的特徴を利用した安全性の高い認証のことです。
生体認証機能を持ったスマートフォンやタブレットをお持ちのお客さまは、その端末情報をSo-netに登録することで、パスワードを忘れてもSo-netにかんたんにログインすることができます。

お悩み解決!もう、ログインで困らない!パスワードはついつい忘れがち…かんたんログイン登録してれば安心

So-net のかんたんログインなら、一度登録しておけばログインでつまずく事がなくなるよ。

パスワード忘れちゃっても慌てずにすむんだね!

まさにそのとおり! 登録もかんたん。4ステップで登録完了だよ。

ホント?じゃあ、今すぐモモにパスワード登録をススメちゃおう♪

はじめに利用環境をご確認ください

ご利用いただけるOSとブラウザの組み合わせは以下の通りです。
下記利用環境以外でご利用いただいた場合には、正しくご利用できない場合がございます。ご了承ください。

iOSをご利用の方

  • iOS14以上の生体認証(指紋・顔)が設定可能な端末で、Safariを最新のバージョンに更新してご利用ください*
  • 事前にご利用の端末でパスコードと生体認証(指紋・顔)の設定が必要です。
    iPhoneの「設定」>「Touch IDとパスコード」もしくは「Face IDとパスコード」より設定ください。
    パスコードのみ設定の場合は利用いただけません。
  • 複数の端末で利用したい場合は、端末ごとに設定が必要です。

Androidをご利用の方

  • Android7.0以上で画面ロック認証(PIN・パターン)、生体認証(指紋・顔)のいずれかが設定可能な端末で、Google Chromeを最新バージョンに更新してご利用ください*
  • 事前にご利用の端末で画面ロック認証(PIN・パターン)、生体認証(指紋・顔)の設定が必要です。
  • 複数の端末で利用したい場合は、端末ごとに設定が必要です。
  • *
    一部の端末では、ご利用できない場合がございます。
指紋認証・顔認証を登録設定する

以下の4ステップで設定が完了します。

  • 事前に、利用している端末で画面ロックの設定や指紋・顔認証の設定が必要です。
STEP1

設定ページへアクセスする

登録する端末で以下のボタンをタップします。

すでにログインしている場合

以下が表示され、設定ページへ移動します。

ログインしていない場合

以下が表示され、ログイン画面へ移動します。

ポイント

「次回ログインからユーザーIDの入力を省略する」にチェックを必ず入れておこう!

1. ユーザーIDを入力し「次へ」をタップします。

2. ユーザーIDパスワードを入力し「ログイン」をタップします。

3. 以下が表示され、設定ページへ移動します。

STEP2

端末の名前を登録する

1. 「この端末を登録する」のボタンをタップします。

2. 名前を入力して「この名前で登録する」のボタンをタップします。

  • 名前は後から変更することも可能です。
STEP3

端末を認証する

ご利用端末に搭載されている指紋認証もしくは顔認証をします。
「続ける」のボタンをタップします。

※顔認証の場合
STEP4

登録内容を確認する

ご登録が完了すると、登録済み端末に反映されます。

1. 「登録内容を確認する」のボタンをタップします。

2. 「登録済みの端末」の一覧に、先ほど登録した端末の名前が表示されます。

登録した認証方法でログインする
STEP1

ユーザーIDを入力する

  • 前回ログイン時に「次回ログインからユーザーIDの入力を省略する」にチェックを入れた場合、このSTEPはありません。

ユーザーIDを入力し「次へ」をタップします。

ポイント

「次回ログインからユーザーIDの入力を省略する」にチェックを必ず入れておこう!

STEP2

「生体認証でログイン」のボタンをタップする

STEP3

端末を認証する

ご利用端末に搭載されている指紋認証もしくは顔認証をします。
「続ける」のボタンをタップします。

※顔認証の場合

よくあるご質問

Q生体認証を利用するとセキュリティが高まるの?
パスワードの入力時に、ウィルス等によって盗まれることがあります。生体認証を利用することにより、パスワードを入力する機会が減り、セキュリティ強化につながります。
Qどういった生体認証に対応しているの?
指紋認証・顔認証が利用できます。
Q生体情報の漏洩が不安なのですが。
生体情報はお客様の端末(スマートフォンなど)に保存されており、当社が情報を取得することはございません。
Q登録できる端末台数は何台まで?
3台までとなります。
QユーザーID/パスワードを変更しました。生体認証はそのまま利用できる?
そのまま利用できます
Q設定を行ったが、登録した端末以外で生体認証ログインを行いたい場合は、どうすれば良いの?
生体認証ログインをしたい端末で再度登録が必要です。
Q登録した端末を故障、紛失、機種変更した場合はどうなるの?
機種変更後の端末にて、再度、生体認証ログイン設定を行って下さい。
Q生体認証でのログイン設定をやめるにはどうすれば良いの?
登録済み端末一覧から登録を削除してください。
TOPへ戻る