
初回利用時の設定をする
設定完了までは6ステップあります。
- ※
事前に、利用している端末で画面ロックの設定や指紋・顔認証の設定が必要です。
STEP1登録する端末で設定ページへアクセスする
STEP2ログインする
ユーザーID / パスワードでログインします。
- ※
すでにログイン済みの場合は、このSTEPはありません。
STEP3生体認証ログイン設定ページにアクセスする
ご利用の端末を登録します。

STEP4名前を付ける
複数の端末を登録した際、区別が出来るように名前を付けることが出来ます。
- ※
後から変更することも可能です

STEP5生体認証をする
ご利用端末に搭載されている指紋認証もしくは顔認証をします。
STEP6登録完了
ご登録が完了すると、登録済み端末に反映されます。
生体認証を使ってログインする
STEP1ユーザーIDを入力する
- ※
前回ログイン時に「次回ログインからユーザーIDの入力を省略する」にチェックを入れた場合、このSTEPはありません。
STEP2生体認証でログインボタンをタップする

STEP3生体認証をする
ご利用端末に搭載されている指紋認証もしくは顔認証をするとログインができます。
利用環境
ご利用いただけるOSとブラウザの組み合わせは以下の通りです。
下記利用環境以外でご利用いただいた場合には、正しくご利用できない場合がございます。ご了承ください。
iOSをご利用の方
- iOS14以上の生体認証(指紋・顔)が設定可能な端末で、Safariを最新のバージョンに更新してご利用ください*。
- 事前にご利用の端末でパスコードと生体認証(指紋・顔)の設定が必要です。
iPhoneの「設定」>「Touch ID とパスコード」もしくは「Face IDとパスコード」より設定ください。
パスコードのみ設定の場合は利用いただけません。 - 複数の端末で利用したい場合は、端末ごとに設定が必要です。
Androidをご利用の方
- Android7.0以上で画面ロック認証(PIN・パターン)、生体認証(指紋・顔)のいずれかが設定可能な端末で、Google Chromeを最新バージョンに更新してご利用ください*。
- 事前にご利用の端末で画面ロック認証(PIN・パターン)、生体認証(指紋・顔)の設定が必要です。
- 複数の端末で利用したい場合は、端末ごとに設定が必要です。
- *
一部の端末では、ご利用できない場合がございます。
よくあるご質問
生体認証を利用するとセキュリティが高まるの?
パスワードの入力時に、ウィルス等によって盗まれることがあります。生体認証を利用することにより、パスワードを入力する機会が減り、セキュリティ強化につながります。
どういった生体認証に対応しているの?
指紋認証・顔認証が利用できます。
生体情報の漏洩が不安なのですが。
生体情報はお客様の端末(スマートフォンなど)に保存されており、当社が情報を取得することはございません。
登録できる端末台数は何台まで?
3台までとなります。
ユーザーID/パスワードを変更しました。生体認証はそのまま利用できる?
そのまま利用できます。
設定を行ったが、登録した端末以外で生体認証ログインを行いたい場合は、どうすれば良いの?
生体認証ログインをしたい端末で再度登録が必要です。
登録した端末を故障、紛失、機種変更した場合はどうなるの?
機種変更後の端末にて、再度、生体認証ログイン設定を行って下さい。
生体認証でのログイン設定をやめるにはどうすれば良いの?
登録済み端末一覧から登録を削除してください。
<削除手順>
マイページ>会員情報>生体認証でのログイン設定>登録済みの端末>削除する端末の削除ボタンを押す。
<削除手順>
マイページ>会員情報>生体認証でのログイン設定>登録済みの端末>削除する端末の削除ボタンを押す。