ケータイポストペットとのやりとり


ケータイポストペットへのメール送信時には以下の点をご確認の上、「ペットで送信」を行ってください。でないと、ペットが迷子になってしまいます。

ver. 3.22へのアップデート
PostPet V3がケータイポストペットとの互換性を持っているのはver. 3.22からです。まだの場合はアップデートを行ってください。PostPet V3からケータイポストペットへのメールの送信には、 「おともだち帳」にケータイポストペットのユーザーとして登録されている事が必須です。

  • 既に相手からペットが配達してきたメールを受け取っている場合
    おともだち帳には、自動的に登録されています。

  • 新規お友達として登録する場合
     「分類」で「ケータイポストペットユーザー」を選んで登録してください。

おともだち帳で「メールを書く」を選ぶか、「メールを書く」ウィンドウで「宛先」のプルダウンメニューからアドレスを選んでメールを書きましょう。

ケータイポストペットのペットにプレゼントはあげられません。
ケータイポストペットで受信可能な文字数は、iモード版は170文字、J−フォン版は1000文字までです。サイン(署名)も含まれるので、気をつけましょう。
ページの先頭へ[→]


[←]ちょっと便利な使い方   バックアップを取る[→]