アップデートについて


・オートアップデート
「設定」タブ→「その他」ウインドウ内に「オートアップデート機能を有効にする」というチェックボックスがあります。このチェックボックスにチェックを入れてある場合、メールチェックなどインターネットに接続した際に最新のPostPet V3のアップデータがあると自動でアップデートがかかります。アップデートすることにより、不具合の解消や安定性の向上、機能アップなどおこないますので、この機能を有効にすることをおすすめします。

・手動アップデート
なんらかの理由で、手動でアップデートをおこなう場合に使用します。PostPet V3のアプリケーションが入っているフォルダに入っている「ipatcher」をダブルクリックしていただくとアップデートプログラムが起動し、PostPet V3を最新版にすることができます。なお、アップデートの際には、インターネットに接続できる環境であることが必要となります。

・購入後起動できない場合のアップデート
公開されている「PostPet V3お試し版」は、最新版の「PostPet V3」をもとに制作されています。お試し版において正常に起動ができてたのに、製品版で正常に起動できない場合、PostPet V3を最新版にすることにより、正常に起動することができるようになります。その場合は上記の「手動アップデート」をご参考にアップデートをおこなってください。

「ver. 3.0」のV3アプリケーションが、アップデートにより「ver. 3.2」以降のバージョンになった場合は、「ver. 3.2」の動作環境が対象となります。あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ[→]


[←]インストールのやりかた   不要になったときは[→]