最初の設定〜メールの設定〜


このへんは結構重要で、ここをミスすると、メールが送れなかったり、メールが受信できなかったりします。少しだけ難しいけど、がんばってやりぬきましょう。
(POPサーバーやSMTPサーバーの設定は、ご契約プロバイダーにご確認ください。)

■2008年11月20日からSo-netのメール設定が変更されました■
こちらをご確認ください




このアカウントの名前(例:メイン)
お好きな名前をつけてください。



SMTP サーバー(例:mail.so-net.ne.jp)
SMTPサーバーはメール送信用のサーバーです。
「メールサーバー」と呼ばれることもあります。
ここの設定を間違えるとメールが正しく送信されません。



POP サーバー(例:pop.so-net.ne.jp)
POPサーバーは受信用のサーバーです。メール受信のためには、ここが正しく設定されていなければなりません。正常に受信ができない場合、多くはPOPサーバーの設定かパスワードが間違っています。



ユーザー名
通常、@マークの前につく部分です。
So-netの場合は、メールアドレスになります。



[!]重要!ver. 2.xとV3ではメールの設定が違います。
ver. 2.xでは、POPアカウントとして「POPサーバー+アカウント(ユーザー名)」で入力します。

V3からはPOPサーバー名とアカウント名は別々に入力するようになりました。
ver. 2.xからコピー、ペーストすると間違った設定になってしまいますのでご注意ください。

電子メールアドレス(例:taro@aa2.so-net.ne.jp)
メールアドレスは、相手があなたに返信をするとき必要です。また、ペットはこのメールアドレスを頼りに帰ってきます。間違えないようにしましょう。



名前
あなたの名前です。これはあなたが送信するメールにつく「差出人名」になります。「飼い主のなまえ」とは別に設定できます。国内のみの利用でしたら漢字でもいいですが、海外にメールを出す可能性のある人はアルファベット(半角英数字)を使う方がよいでしょう。



パスワード
プロバイダーと契約したときにメールアカウントに設定したパスワードを入れてください。ここを空欄にすると、メールチェックするときに、毎回パスワードを聞いてくるようになります。
この欄を記入して「パスワードを保存する」をチェックすると、パスワード入力なしにメールチェックをおこないます。


ページの先頭へ[→]


[←]新しくペットを飼う   ペットを選ぼう[→]