 |
ペットの状態/ゲストの状態
|
自分のペットや、ペットの家にやってきたゲストペットのパラメータを見ることができます。ペットは種類の差の他に、個体差があり、育て方によって性格や状態もときどき変わります。
あと、V3からは色や身体の大きさが微妙に違ってきたりもします。
※ケータイポストペットから来たペットはパラメータの項目数が少なくなっています。
|
 |
ペットを洗う/ゲストを洗う
|
自分のペットやゲストのペットを洗うことができます。お使いに出ると遊んでよごれて帰ってくるらしく、どんどん汚くなっていきます。そこで、「洗う」を使うとかっこよさが上がります。遊びに来たゲストのペットも同様に洗えますが、その場合、洗われたことをひみつ日記で飼い主に報告しますよ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ちょっとお得な情報
 |
|
洗うと、ペットは一瞬にしてお風呂に放り込まれます。
自分のペットが外とかやねうら部屋にいて、1階のお部屋に至急もどしたい、というときは「洗う」を使うと便利ですよ。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
おやつをあげる
|
ペットのおなかがへっていたら、おやつをあげましょう。おやつは自分のペットにもゲストのペットにもあげることができます。おやつをあげなくてもペットは死にはしませんが、なんとなく飼い主気分を味わえます。ただし、おなかがヘっていないときはおやつを食べませんし、ペットによっておやつの好き嫌いがあります。またペットが成長すると食べ物の好みが変わることもあります。
|
|