セキュリティ設定 - NEC Aterm WD7xxシリーズ
セキュリティの設定方法は「NEC Aterm WL54AG」に同梱されている「無線LAN ご利用ガイド」をご参照ください。
NEC Aterm WD7xxシリーズでは、「らくらく無線LANスタート」を用いることで、無線暗号化機能/ESS-IDステルス機能/MACアドレスフィルタリング機能の設定を、簡単に行うことが可能です。
お手持ちの無線LAN端末(子機)がAtermシリーズの場合、「らくらく無線LANスタート」を利用することで、簡単に無線LAN設定を行うことが可能です。Atermシリーズ以外の無線LAN端末(子機)の場合、「らくらく無線スタートEX」を利用することで、簡単に無線LAN設定を行うことができます。詳しくは接続設定をご覧ください。
設定が可能なセキュリティ機能
下記のセキュリティ機能の設定が可能です。詳細はセキュリティをご覧ください。
無線暗号化機能 | WP2-PSK | AES | × | ご利用いただけません。 |
WPA-PSK | AES | ○ | 無線LAN端末(子機)側もWPA-PSKに対応している必要があります。 | |
TKIP | ○ | |||
WEP | 64-bit | ○ | 工場出荷時または初期化直後は、初期値でのWEPキー(128-bit)が設定済です。 | |
128-bit | ○ | |||
152-bit | ○ | |||
ESS-IDステルス機能 | ○ | SSIDの隠蔽/ANY接続拒否設定を設定した場合、「かんたん無線LAN自動設定」はご利用になれません。 | ||
MACアドレスフィルタリング機能 | ○ |
設定方法 -らくらく無線LANスタート-
「らくらく簡単スタート」を用いることで、無線暗号化機能/ESS-IDステルス機能/MACアドレスフィルタリング機能の設定を簡単に行うことができます。設定方法は無線暗号化機能によって、異なります。
WEP設定方法
※NEC AtermWD7xxシリーズは、工場出荷時または初期化直後は、初期値でのWEPキー(128-bit)が設定済です。
WEP-PSK設定方法
※WPA-PSKを使用する場合は、無線LAN端末(子機)側もWPA-PSKに対応している必要があります。
設定方法 -手動設定-
NEC WD7xxシリーズは本体底面に、ネットワーク名(SSID)と初期値でのWEPキー(128-bit)を記載しております。
手動設定を行う場合は、暗号化キーをご確認のうえ設定を行ってください。設定手順につきましては、「NEC Aterm WL54AG」に同梱されている「無線LAN ご利用ガイド」をご参照ください。