
懐カーコレクション
フェロー/ダイハツ - ダイハツの軽乗用車第1作

■ダイハツが満を持して投入した軽乗用車第1作
・モデル名 :フェロー
・メーカー名:ダイハツ
・年式 :1969
・撮影場所 :お台場旧車天国2017
・撮影者 :会長
軽乗用車は庶民がマイカーを持つ夢を身近にしてくれた

自動車といえば貨客を運ぶはたらくクルマか、官公庁や企業などの運転手つきが基本、庶民がマイカーを持つなんて夢また夢・・・なんて時代。
ご近所の配達などに走り回る軽バンやオート三輪を自家用車替わりに使っていた人も少なからずいただろう。
でもそれはあくまで荷車なので、やはり家族で4人乗ったりちょっと遠出するにはお尻がいたくなってしまう。この軽バンももうちょっと快適に乗れたらいいのになぁ・・・なんて思う人も多かった。
そんな折から、貨物用の軽自動車ではすでに十分な実績を持っていたダイハツは、軽トラのハイゼット用の空冷2ストエンジンとドライブトレーンを流用し、貨物車ではなく初の乗用モデルとなるフェローを開発したんだ。
フェローの短いトランクをもつ箱型のボディは、小さいながらも立派な2ドアセダンのそれで大人が無理なく4人乗ることができる優れものだった。
トランクも小さいながらもフード上面に外ヒンジを設けるなどして開口部をできるだけ大きくとるように工夫されていたり、軽自動車にしては質感のよい室内をしつらえるなど「いいもの感」がある出来で人気を博し、ダイハツのシェアを大きく伸ばすのに貢献したんだ。
ところが時を前後してホンダがかのN360を発表すると、瞬く間に大ヒットとなってしまい、フェローは苦戦を強いられてしまう。スポーツモデルの投入などテコ入れを図ったものの、ホンダ旋風はすさまじかったようだ・・・。
ちなみにこのとき投入されたスポーツモデルには、100台限定で作られた変わり種「フェローバギー」なんてのもあるよ。
VWのバハ・バグのようなバギーボディをハイゼット・ピックアップのシャシーに乗せたもので、厳密にはフェローではなかったようだけどね。


メーカー別
▼このコーナーのホスト
▼更新情報もツイートしてます
この記事にコメントする