モモチエ
3. 鳳凰(ほうおう)
正解は3の「鳳凰(ほうおう)」。
正確には平等院鳳凰堂の鳳凰像が描かれています。
1984年に発行された旧紙幣では雉が描かれていましたが、2004年の新紙幣で、絵柄が鳳凰に変わりました。
なぜ平等院鳳凰堂の鳳凰像を採用したかについては、発行当時の日本銀行総裁が「人々に平和や幸せをもたらす鳳凰が、紙幣として世界中に広まると素敵」だからと答えています。
ちなみに千円札には逆さ富士と桜、五千円札には尾形光琳の「燕子花図」というカキツバタの花が描かれています。
よく目にする紙幣でも、その変化にはなかなか気付きにくいもの。
普段見ていないところに目を向けてみると、新しい発見があるかもしれませんよ♪
皆さんにご利用いただいているソネットポイントも11月にリニューアルしました♪
有効期限が長くなり、ポイントの種類も増えて、より使いやすいサービスに生まれ変わりました!
ソネットポイントを使ったことがある人も、初めて使う人も、この機会にぜひご確認ください。
もしかしたらオトクな発見があるかも?
ソネットポイント
★会員特典やプレゼントなど、「毎月」様々なキャンペーンを実施中★
2023年11月21日
本の中にある人体の部位とは?
2023年11月07日
世界最古の映画に描かれたものとは?
2023年10月24日
ガードマンが不審者を発見した場合の最初の対応は?
解説
正解は3の「鳳凰(ほうおう)」。
正確には平等院鳳凰堂の鳳凰像が描かれています。
1984年に発行された旧紙幣では雉が描かれていましたが、2004年の新紙幣で、絵柄が鳳凰に変わりました。
なぜ平等院鳳凰堂の鳳凰像を採用したかについては、発行当時の日本銀行総裁が「人々に平和や幸せをもたらす鳳凰が、紙幣として世界中に広まると素敵」だからと答えています。
ちなみに千円札には逆さ富士と桜、五千円札には尾形光琳の「燕子花図」というカキツバタの花が描かれています。
よく目にする紙幣でも、その変化にはなかなか気付きにくいもの。
普段見ていないところに目を向けてみると、新しい発見があるかもしれませんよ♪
皆さんにご利用いただいているソネットポイントも11月にリニューアルしました♪
有効期限が長くなり、ポイントの種類も増えて、より使いやすいサービスに生まれ変わりました!
ソネットポイントを使ったことがある人も、初めて使う人も、この機会にぜひご確認ください。
もしかしたらオトクな発見があるかも?
ソネットポイント
★会員特典やプレゼントなど、「毎月」様々なキャンペーンを実施中★