らくらくバックアップ for PC
以下3ステップの手順になります。
1.
アカウントを作成します。
ブラウザでhttps://sb.aosbox.com/Signupにアクセスし、「新規登録」をクリックします。
以下情報を入力し、「送信」をクリックします。
・名前
・メールアドレス
・パスワード(任意)
・ライセンスキー
すると、登録完了確認メールが送られてきます。
2.
確認メール到着後、ログインし、AOSBOXをインストールします。
バックアップ概要画面右側のボタンから、AOSBOXをダウンロードし、アイコンをクリックしてインストールを実行します。
※常に最新版がインストールできます。
3.
バックアップしたいジャンルを選択します。
インストール後、AOSBOXを起動し、バックアップしたいジャンルを選択します。
以上で自動バックアップが始まります。
AOSBOXの詳しい設定方法は下の動画をご覧ください。
■PC本体およびOS
■ブラウザ
■ネットワーク
パスワードを再設定します。2通りの方法があります。
1.
登録時に送られてきた登録メールの中の「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリック。
2.
ブラウザでログインページ(https://sbkca.aosboxrs.com/Signin)にアクセスし、「パスワードを忘れた場合」をクリック。
ブラウザでAOSBOX Webサイト(https://sbkca.aosboxrs.com/Signin)を開き、
「マイコンピューター」をクリックすると、バックアップしたファイルを確認することができます。
タスクトレイのAOSBOXを右クリックします。
「今すぐバックアップを実行」をクリックします。
タスクトレイのAOSBOXを右クリックします。「AOSBOX Webサイトを開く」をクリックします。
AOSBOXプログラムを起動します。
「バックアップデータの選択」をクリックし、「選んでバックアップ」をクリックします。
バックアップしたいファイル、フォルダにを入れ、右下の○チェックボタンを押します。
Outlookを閉じて、スタートメニューから、「AOSBOX」→「AOSBOX」を起動します。
タスクトレイのAOSBOXを右クリックし、「AOSBOX Webサイトを開く」をクリックします。
※クラウド上で削除したファイルやフォルダは今後バックアップされません、ご注意下さい。
パスワードを設定したり、ダウンロード回数、有効期限を設定して、ファイルやフォルダを共有することができます。
1.
タスクトレイのAOSBOXを右クリックします。「AOSBOX Webサイトを開く」をクリックします。
「マイコンピューター」をクリックします。
共有したいファイル・フォルダにをいれて、共有アイコンをクリックします。
2.
「共有」画面が表示されます。
各種設定(パスワード設定、ダウンロード回数、有効期限など)を行なった後、「保存」ボタンをクリックします。
この画面に表示されているURLを、共有したい相手に送ると、共有が可能になります。
AOSBOXのサービスを解約される場合はこちら
※サービス解約をされますと保管しているデータも解約月の月末で削除されますのでご注意ください。