◆ Win版お部屋の増やし方 ◆

Winお部屋の増やし方

ver2.0用 | ver1.x用

●ペットが1匹住めるだけの設備があるので、お部屋のデータは予想以上に大きいものです。お部屋を入れすぎると、模様替えの時にリストに表示されなかったり、エラーが出たりすることがあります。
ご自分のマシンと相談して、一度に読み込む部屋プラグインの数を増やしすぎないようにしましょう。

ver2.0用

●「PostPet」を起動中の場合は、一度終了させます。

Winをクリックして、「対象をファイルに保存」を選びます。

保存先にポストペットの「部屋」フォルダを指定して、保存してください。

※ファイルによっては、ダウンロードファイルは圧縮ファイル(拡張子.exeと付いております)となっていることがありますので、その場合ダウンロードしたファイルは、一旦ダブルクリックで解凍してください。解凍したファイル(拡張子.pacと付いております)を「部屋」フォルダに保存してください。
解凍のやり方については、おやつの増やし方 を参考にしてください。

※ぷまリビングの場合、ファイル名の部分は必ず「puma_w.pac」となります。ぷまリビングで作った部屋を複数入れたい場合は、拡張子(.pac)はそのままにして名前を変更します。
例)puma_w.pac → blueroom_w.pac

C:(*注)→Program Files→So-net→PostPet for Windows ver.2.0→部屋に、このファイルを入れて下さい。(*注)A:の機種もあります。
「部屋」フォルダ以外の場所に入れてしまうと、ポストペットは起動しなくなります。

●「PostPet」をもう一度起動し、お部屋が増えているか確認して下さい。



ver1.x用

●「PostPet」を起動中の場合は、一度終了させます。

Winをクリックして、「対象をファイルに保存」を選びます。

保存先にポストペットの「プラグインフォルダ」を指定して、保存してください。

※ファイルによっては、ダウンロードファイルは圧縮ファイル(拡張子.exeと付いております)となっていることがありますので、その場合ダウンロードしたファイルは、一旦ダブルクリックで解凍してください。解凍したファイル(拡張子.pacと付いております)をプラグインフォルダに保存してください。
解凍のやり方については、おやつの増やし方 を参考にしてください。

※ぷまリビングの場合、ファイル名の部分は必ず「puma_w.pac」となります。ぷまリビングで作った部屋を複数入れたい場合は、拡張子(.pac)はそのままにして名前を変更します。
例)puma_w.pac → blueroom_w.pac

C:(*注)→Program Files→So-net→PostPet for Windows95→プラグインフォルダに、このファイルを入れて下さい。(*注)A:の機種もあります。
プラグインフォルダ以外の場所に入れてしまうと、ポストペットは起動しなくなります。

●「PostPet」をもう一度起動し、お部屋が増えているか確認して下さい。


(c)Copyright So-net Entertainment Corporation. All rights reserved.