オンラインマニュアル
ポケットポストペット製品仕様・マニュアル その他
はじめに
インターネットのしくみについて
セットアップをしよう
プロバイダーをえらぼう
ペットをえらぼう
基本的な使いかた
テストしてみよう
ペットの世話について
ちょっとくわしい使いかた
おやつの増やしかた
お絵かきメールのかきかた
ゲームであそぼう
Q&A
使用上の注意

困ったときに は……

ポストペットの最新情報やQ&Aは
ポケットポストペットホームページをご覧ください。


Q. 窓の外をなにか通り過ぎました。
  それは「エキストラゲスト」と呼ばれるものです。よそのペットがたまに連れてきたりします。
メールチェックすると消えます。
 
Q. ひみつ日記ってなに?
  おつかいに行った先で、ペットは日記を書きます。ひみつ日記は、お使い先でどんなことがあったのか記録しているのです。
これは、ちゃんとメールを届けたよ、っていう証明でもあるのです。
 
Q. ペットの周りに黒いものがあります。
  それは埃やハエです。ペットはお使いにでるとだんだん汚れます。
気になるようだったら洗ってあげましょう。
 
Q. 窓の外をなにか通り過ぎました。
  それは「エキストラゲスト」と呼ばれるものです。よそのペットがたまに連れてきたりします。
メールチェックすると消えます。
 
Q. ペットのなまえや飼い主のなまえは変更できないの?
  残念ながら後から変更することはできません。
 
Q. 携帯電話につながないでペットをお使いに出すと?
  ペットは迷子になってしまいます。
この場合、携帯電話につないでからメールチェックをすれば、ペットはドアから戻ってきますが、かわいそうなので必ず携帯電話に接続してからメールを送りましょう。
 
Q. ポストペット以外のメールソフトにペットで送信すると?
  相手がポストペット以外のメールソフトをお使いのとき、そこにペットでメールを送ると、ペットは戻ってくることができません。(メールはちゃんと届けます)この場合は、メールチェックしても、すぐにはもどってこれず、戻るのに半日程度かかります。
ペットがかわいそうなので、相手がポストペットを使っていない場合は必ずポストマンでメールを送りましょう。
 
Q. 複数の人宛のメールに返事を書くと?
  差出人の他、Ccがある場合は、Ccに入っているアドレスにも返事が送られます。元のメールの差出人から見て、宛先となっている人には、返事が送られないので注意してください。
 
Q. So-net、モペラ以外のプロバイダーなんですが、使えますか?
  POP3サーバーまたはAPOPサーバーおよびSMTPサーバーを備えた一般の接続プロバイダーであれば、使用可能です。設定などに注意してご利用ください。
※ 10円メール、MSNやAOL、パソコン通信ではご利用いただけません。(2000年3月現在)
 
Q. ペットに寿命はあるの?
  ペットの寿命は、メールの配達数によって決まっています。そして、一定数のメールを配り終えるとペットは寿命を迎えます。つまり、ペットは「生きている切手」のようなものなのです。しかし、悲観しないでください。ペットの寿命はあなたの飼いかたによって延長することもできます。メールの配達をうまくこなし、きちんと手渡しできると、ペットの幸福度が上がります。幸福度が上がると、配達可能な手紙の数が増え、結果的にペットの寿命は延びていきます。
ペットの配達可能なメールの数は、個体差も、種別による違いもあります。ただし、ペットの幸福度が下がりすぎると家出し、寿命の前にいなくなる場合があります。
本気の家出をしてしまったペットは、もう戻ってくることはありません。なお、家出のときには書き置きを残すので、家出だとわかります。
 
Q. メールの本文にへんな英語がついています。
  メールの文字に色を付けたり文字を大きくしたりする「HTML形式」のメールにはポケットポストペットは対応していません。こういう場合、文字を装飾する英文字(「タグ」といいます)がくっついた状態でメールが届きます。
どうしても読みにくい場合、相手のメールの設定を標準的な、「テキスト形式」にして送ってもらうようお願いするのはいかがでしょうか?
 

つぎへ

(c)Copyright So-net Entertainment Corporation. All rights reserved.