●おともだち帳 |
 |
|
よくメールをやりとりする人のメールアドレスを、ここに記録しておくことができます。なお、ペットでメールが運ばれた場合には、自動で登録されます。 |
|
リストをダブルタップすると、メールアドレスを変更することができます。(ペットで登録してある場合)
おともだち帳にポストマンで登録してある場合は、飼い主の名前、ペットの名前も変更できます。 |
|
|
|
 |
注意:
ペットでの登録で、メールアドレス以外を変更できなくしてあるのは、お部屋にきた回数を継続してカウントするためです。「飼い主の名前」をどうしても変更したい場合は、新規に登録しなおしてください。ただし、その場合はペットの来た回数がそこにカウントされない場合もあります。 |
|
|
|
バックアップをとる |
 |
|
万一のアクシデントにそなえて、PostPetの設定・送信簿・受信簿・おともだち帳・宝物をメモリカードに保管することができます。(ただし、カレンダーに押したスタンプや、おえかきメールで新しく作ったスタンプは保存できません。)
ポケットポストペットにメモリカードがセットされているときのみ可能です。セットの方法は、「PocketPostPet操作マニュアル」88ページを見てください。 |
|
 |
|
バックアップをとる場合またはバックアップを戻す場合は、必ずポケットポストペットにACアダプタを接続しておこなってください。 |
|
|
|
|
1●「バックアップ」キーを押します。 |
|
 |
|
バックアップ: |
|
バックアップを戻す: |
ポストペットの情報を、メモリカードに保存します。同じカードに2回以上バックアップすると、毎回情報は上書きされます。 |
メモリカードから、ポストペットの情報をポケットポストペットに書き込みます。フルリセットの後、消えた情報を復活させるときなどに使います。 |
|
|
バックアップをチェックしたら、「OK!」ボタンをタップします。 |