|
   |
 |
 |
|
 |
いよいよペットを選びます。おちついて、画面をタップしてください。 |
|
|
|
|
 |
|
最初にペットの種類を決定します。使いたいペットを または をタップして表示させたら、「ペットけってい」ボタンをタップして選びます。ペットの種類を選び直したいときは「ペットをえらびなおす」ボタンをタップして、ペットを選び直します。
ペットによってどこが違うの?
まず、ペットによって性格が違っているので、ペットが書くメールの内容なんかが異なります。また、ペットは配達数に応じた寿命をもっており、カメが一番長生きで、逆にハムスターが最も短命です。それとペットによって相手のとこで待つ時間が違うので、カメはなかなか帰ってこなくて、ネコやウサギは早く帰ってきたりもします。もっとも、メールの配達スピードまで違うわけではないので、あなたの好きなペットをまずは選んでみてください。ネコを飼っても、お客のハムスターを食べたりはしませんよ。 |
|
|
|
|
一度つけた名前は変更できませんので要注意。ペットの名前は好きな名前をいれてください。そのあとペットの性別を選びましょう。 |
|
|
●最後に「飼い主の名前」と「誕生日」を入力することになります。 |
|
「飼い主の名前」はペットがあなたを呼ぶときの名前です。誕生日は正直に書きましょう。いいことがあるかもしれませんし、別にないかもしれません。
このペットと名前でいいか、もう一度よくみましょう。よければ「せってい完了!」ボタンをタップします。
※「ペットの名前」と「飼い主の名前」に、半角カタカナは使わないでください。 |
|
|
 |
  |
|
|