|
   |
 |
 |
お買い上げになって最初に使うときには、まず、時刻やあなた個人の情報をポケットポストペットに登録してください。 |

セットアップに必要なものは? |
 |
|
|
NTTドコモの9600bps対応携帯電話(同梱の「PocketPostPetで使用可能な携帯電話/ドッチーモ」をご覧ください。)
※接続部にカバーのついている機種ではカバーをはずしてください。
|
|
セットアップの前に充電しよう |
ポケットポストペットと付属のACアダプタを接続し、必ず充電をおこなってください。最初に充電をしないと、ポケットポストペットをお使いになることはできません。7時間程度の充電で約5時間ご使用になれます。(使用環境により、動作時間は異なります。)
|
|
ACアダプタのコネクタをポケットポストペットのDC端子に接続します。
|
 |
|
ACアダプタをご家庭のコンセントに接続します。
自動的に充電が始まり、充電ランプが赤く点灯します。
充電と並行してセットアップをおこなうこともできます。
充電が完了すると、充電ランプが緑色に点灯します。
|
|
バックアップs電池をポケットポストペット本体にセットします。
(「PocketPostPet操作マニュアル」24ページ) |
|
セットアップを始めよう |
|
1● を押して、電源を入れます。 |
|
 |
|

|
ペンの先で画面を軽く押さえることを「タップする」といいます。 |
|
|
|
|
画面をPocketPostPetペン(以降、本文中では「ペン」と呼びます)でタップします。 |
|
|
2●メッセージを確認します。 |
|
|
|
確認が終わったら、画面をタップします。 |
|
|
 |
  |
|
|