- So-netトップ »
- マネー »
- クレジットカード選び »
- 子供3人との初めての海外旅行計画 クレジットカード・ポイントを駆使した旅行 宿泊関連準備編
前回はグアムまでの交通関連の準備を行いましたが、今回は宿泊関連の準備です。宿泊施設や現地の滞在で必要なサービス、レストランなどの予約になります。
宿泊施設はアウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートに決定しました。決めた理由は、立地の良さです。アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾートには、楽天トラベルラウンジとJCBプラザラウンジ、楽天ブラックカード(プレミアムカード含む)などの現地トラベルデスクのすべてにアクセスしやすく、空港からも近いというのが決め手となりました。
特に、楽天トラベルラウンジでは、海で遊ぶような子供グッズやベビーカーなどのレンタルができ、水着だけを持っていけば、砂遊びをすることも可能です。
さらに、楽天トラベルで予約した場合は空港からホテルまでの送迎も利用できます。子供が小さいため、ホテルに直接行けるように手配を行いました。また、楽天トラベルでは2016年9月から開始した特典「海外ホテルでポイント5倍」も試したかったため、今回は楽天トラベルでの予約を行うことにしました。
また、楽天ブラックカードの場合、楽天トラベルでの予約時にはさらに2%の楽天スーパーポイントも獲得可能です。この楽天トラベルでのポイント2倍については、楽天ブラックカードだけでなく、楽天プレミアムカードでトラベルコースを選んでいる場合でも同じとなります。従って、楽天トラベルで楽天ブラックカードまたは楽天プレミアムカード
(トラベルコース)で海外ホテルの予約を行うと7%の楽天スーパーポイントを獲得可能となります。
ネット接続は海外でも必須のため、Wi-Fiルータをレンタルすることにしました。本来、ケータイキャリアのサービスを使うのが一番簡単ですが、1日定額で最大2,980円となり、4日間フルで使うと約12,000円。ミニマムでも約8,000円(=1,980円×4)となるため、レンタルしたほうが安いでしょう。
現地で調達することも考えましたが、やはり子供を連れて行くには、できるだけ日本国内で準備していったほうが良いと思います。ネットで検索すると様々なWi-Fiルータのレンタルサービスがありますが、今回はJAL ABCでレンタルすることにしました。
JAL ABCの割引特典があったのがダイナースクラブカードです。ダイナースクラブカードからJAL ABCのサイトにアクセスすると、ダイナースクラブカードの割引が適用された金額が表示されます。通信料金は1日840円、安心補償料(別途追加した)として1日210円となり、合計4,200円です。
直接JAL ABCのサイトから同じプランを申し込むと通信料金は1日1,125円となり、安心補償料を加えると5,340円です。2割程度の割引となりました。
筆者が確認したルータレンタルでは、楽天トラベルのレンタルが安かったです。4日間で保険なしプランの場合は30米ドル(3,500円程度)です。しかし、グアム着が15時となり、入国手続などで17時までに楽天トラベルラウンジに到着しなければ1日目がネット接続無しとなってしまうため、国内で借りる事にしました。もう少し早い便であれば、現地調達も可能でしょう。
真冬に常夏の国に行く場合、邪魔になるのがコートです。コートの無料預かりサービスもプラチナカードには付帯する場合があります。
筆者が保有しているクレジットカードで、コートの無料預かりサービスを提供しているのはダイナースクラブプレミアムカード、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード、SuMi TRUST CLUB プラチナカードとなります。
どのカードも会員1人につき1着無料となっているため、家族カードと合わせて大人のコートは2着無料で預けることができます。
こちらも、JAL ABCで預けるため、スーツケース受取、Wi-Fiルータ受取、コート預かりサービスが同じカウンターでできるというのは便利でしょう。
グアムで使えるクーポンを調べると、3つほど確認できました。1つ目は楽天トラベルで予約したときに使えるスマートパスです。楽天グアムラウンジに行くとスマートパスをもらうことができます。スマートパスでは、レストランやオプショナルツアーの割引が利用できます。
また、JCB優待ガイド(グアム・サイパン)も準備しておきましょう。こちらは、JCBに問い合わせると1週間程度で郵送してもらうことができます。さらに、JCBお得クーポン グアムのアプリもインストールしておきましょう。アプリではクーポンだけでなく、無料のWi-FiスポットMAPなども確認できます。
優待ガイドとしては三菱UFJニコスの「ふらっと・ぷらっと」もあります。NEWS+PLUSにログインし、資料請求すると郵送してもらうことが可能です。ただし、VisaまたはMastercardブランドの特典となるため、MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードなどでは資料請求画面に「ふらっと・ぷらっと」が表示されないので注意が必要です。
「ふらっと・ぷらっと」は資料請求をしてから10日程度かかったため、早めに資料請求したほうが良いでしょう。
これで、出発前の交通関連・宿泊関連の準備は完了です。これが大まかな利用する特典となりますが、実際の予約や利用についてはそれぞれ別途レポートしたいと思います。
「掲載日2017年4月28日」